光電技報

光電技報 第20号

Vol.20

2004年(平成16年)
咸臨丸総裁 木村摂津守嘉毅 書
特集レーダPc
巻頭言
新しい路を求めて 東ドイツ・ドレスデンから来た学生 1983年の日本 (ウールリッヒ デェール)
技術レポート
レーダPcの幅広い用途─現状とその将来
(デーブ チャーチ)
レーダの未来 (アーロン ボウマン、マイケル ニール)
イーサネットを利用したレーダセンサの開発
(海老原弘明、飯田廣幸、藤野輝久)
到達時間差方式による電波発射源位置推定に関する調査研究
(渡部朗、広瀬敏夫)
技術の歴史
レーダPc開発小史 (藤野輝久)




追悼寄稿
釜賀先生を偲んで (辻井重男)
釜賀一夫先生 (マイク W. デイヴィッド)
グラビア解説
日露戦争 100周年 ─ 木村摂津守の書をめぐって
製品紹介
レーダPc

ページのトップへ戻る

光電技報 第19号

Vol.19

2003年(平成15年)
第二次世界大戦欧州西部戦線視察旅行地圖
特集レーザ
巻頭言
光の伝統 - テラヘルツ研究の展開 (西澤潤一)
記念寄稿
レーザ光波からテラヘルツ波へ (伊藤弘昌)
技術レポート
周波数シフト帰還型レーザを用いた環境計測の研究 (原武文)
周波数シフト帰還型レーザによる光距離計測
(中村孝一郎、原武文、伊藤弘昌) 
  平成14年度 電子情報通信学会 論文賞受賞
周波数シフト帰還型レーザを用いた海底津波計測用光学式水圧センサ 
(原武文、今村文彦、伊藤弘昌)
寄稿
投影型エンコーダの開発
(見田村宗雄、金森定治、伊藤善規、羽根一博)
音声通信メディアによる情報ハイディング技術の動向
(松井甲子雄)
静磁波デバイスの等価回路的設計法 (小池卓郎)
技術の歴史
レーザ製品の開発 (流郷繁)
グラビア解説
グラビア余禄
旧日本帝国海軍史料から

ページのトップへ戻る

光電技報 第18号

Vol.18

2002年(平成14年)
バルクハウゼン教授夫妻を囲んで
特集地中探査
巻頭言
人間はどこまで人間をつくれるか (高橋國太郎)
寄稿
港湾構造物診断装置の開発 (鈴木敬一)
地中レーダによるモンゴルの地下水環境計測
(佐藤源之)
短チャープ信号を用いた地中レーダによる5m埋没管の探査
(荒井郁男、富澤良行)
地中レーダの活用現状とデータ分析手法
(渡辺広勝)
Monitoring Dam Safety using Vibrating Wire Sensors
(バリ セラーズ)
The Purpose and Increasing Importance of Vibrating Wire Based Mesurement Systems in an Ever Growing and Diversifying Marketplace
(トニー シモンズ)
技術レポート
Development of a Side Looking Subsurface Radar for Horizontal Directional Drilling
(野津俊光、新川秀一、平原徹也)
インテリジェント非開削工法の開発
(中内啓雅、林光俊、飯塚健二、野津俊光)
HDD工法用地中レーダアンテナの検討
(野津俊光、石井啓二朗、中内啓雅、林光俊、飯塚健二、荒井郁男)
製品紹介
7インチカラーLCDレーダ MDC-721/741/740
側壁測定装置 DM602/604

ページのトップへ戻る

光電技報 第17号

Vol.17

2001年(平成13年)
バルクハウゼン-クルツ振動管
特集レーザ
巻頭言
技術と教育 (小平桂一)
特別記事
真空技術発展の途を探る (齊藤芳男)
マイクロ波レーダ開発の起源 (河村豊)
歴史資料
A Brief History of the Development of Radar in Great Britain up to 1945 (リチャード M.トリム O.B.E.)
History of Japanese Radar Development to 1945 (中島茂)
技術資料
レーダの2画面表示装置 (飯田廣幸、阿相芳明)
パフォーマンス・モニタ (岩澤臣也)
RADARpcの技術 (梅宮嘉克、久島宏行)
レーダの国内規格 (田中稔)
随想
わくわくとした日 (広瀬敏夫)
レーダ小史 (伊藤良昌)
製品紹介
GPSトラックディスプレイ
LCDカラー魚群探知器

ページのトップへ戻る

光電技報 第16号

Vol.16

2000年(平成12年)
蘇軾と孔子
特集通信機器
巻頭言
漢籍と科学者 (佐藤源貞)
技術レポート
新しい乱数生成法 (小野里桂)
乱数発生に用いるダイオードの特性 (広瀬敏夫)
ETCシステムの概要 (大島秀文)
超楕円曲線上の因子類の合成則 (古野清三)
漏洩電磁波と情報保全 (広瀬敏夫)
解説
移動体通信とセキュリティ (北野貴之)
広帯域ISDNとATM技術 (谷口隆夫)
電子メールセキュリティ (渡邊実)
製品紹介
レーダpc レーダセンサ
GENESI

ページのトップへ戻る

光電技報 第15号

Vol.15

1999年(平成11年)
電波をとらえる
特集電波監視システム
巻頭言
予言と的中率  (石弘之)
技術レポート
コヒーレント波の方位推定 (小野里桂)
MUSIC法での方探処理の高速化 (間鍋栄)
ミリ波FM-CWレーダへのMUSICの応用 (荒田慎太郎)
大型方位測定装置 (加賀谷博)
寄稿
超分解能アルゴリズムの多重到来波推定への応用
(荒木純道・高田潤一 /東京工業大学)
電波監視業務と無線方位測定装置
(遠峰洋一 /東北電気通信監理局)
技術の歴史
創業時代の無線方向探知機 (田中礒一)
製品紹介
方位測定装置D-8000

ページのトップへ戻る

光電技報 第14号

Vol.14

1998年(平成10年)
学術尊先覚
特集GPS
巻頭言
工夫と時と情熱の半世紀 (田中礒一)
特別記事
創造技術とは (西澤潤一)
技術レポート
GPSによる移動体用高精度測位技術の試験研究
(平間彰、江間克彦、渡部朗)
時刻基準としてのGPS受信機 (前田久昭)
寄稿
タクシー配車システムに見るGPSの活用 (森下敏夫/株式会社富士通ゼネラル)
携帯型位置情報管理システム (福田哲郎/東洋通信機株式会社)
自発光式スノーポールへのGPSの応用 (柳沢保美/株式会社大蔵製作所)
輸配送業務システムにおけるGPSの活用 (塚田和好/株式会社トランストロン)
技術の歴史
光電GPS受信機の研究開発 (藤野輝久)
製品紹介
車載用GPS受信機
車載用組込型GPSレシーバモジュール

ページのトップへ戻る

光電技報 第13号

Vol.13

1997年(平成9年)
側壁測定装置の活躍現場
特集側壁測定装置
巻頭言
溝壁測定機と地中連続壁工法 (坊直樹)
寄稿
防災と環境と電力貯蔵に多機能を備えた立坑の構想
(林正夫)
場所打ちコンクリート杭の施工時検査測定装置
(森康治)
情報化施工と土木計測器 (加登文士)
現地レポート
韓国DM事情 (金炯剣)
マサチューセッツ州ボストン 中央幹線の掘削工事 
(ポール J. バートン)
大深度用超音波側壁測定装置DM684-150 (森利夫)
雑誌記事紹介
エジプトで活躍する側壁測定装置
(英誌「GROUNDENGINEERING」April 1996から)
ボストン トンネル高速道プロジェクト
(英誌「GROUNDENGINEERING」March 1996から)
技術の歴史
光電側壁測定装置開発の歴史 (加藤毅)
記録
財団法人みやぎ産業科学振興基金10年の歩み
製品紹介
超音波側壁測定装置
振動線方式土木計測器

ページのトップへ戻る

光電技報 第12号

Vol.12

1996年(平成8年)
黎明期のマグネトロン
巻頭言
国際ビジネス協力 (リチャード M.トリム)
技術レポート
周波数シフト帰還型レーザによる光測距装置
(伊藤弘昌、阿部文俊、中村幸一郎、原武文)
CEマーク適合化レポート (片山晋)
特別記事
技術論文を書く土壌 (伊藤弘昌)
寄稿
圧電振動子の応用 (富川義朗)
移動体衛星通信 (宮川滋)
解説
ガロワ体の演算と線形フィードバックシフトレジスタ (古野清三)
技術の歴史
光電製作所の特許の歴史 (村山仁)
製品紹介
ディファレンシャルGPSビーコン受信機

ページのトップへ戻る

光電技報 第11号

Vol.11

1995年(平成7年)
信 望 愛
巻頭言
潮気の抜けた話 (田口一夫)
技術レポート
ニューラルネットワークを用いた物体の三次元動き解釈手法の研究 (渡部朗)
MUSIC法による方位推定 (小野里桂)
高分解能リバーレーダの開発 (藤井正人)
ディファレンシャルGPSビーコン受信機 (栗村静夫、小林研一)
シールドマシン用地中レーダの開発 (野津俊光、柿崎裕司)
寄稿
海鼠とGPS (安田明弘)
解説
位相差測定における不確定整数の除去 (中川裕進)
製品紹介
GPSトラックディスプレイ
液晶表示器

ページのトップへ戻る