


1994年(平成6年)
- 巻頭言
- 研究開発の最前線 (伊藤弘昌)
- 技術レポート
- DGPSを利用した電界強度測定装置 (川本孝治)
スロットアレーアンテナの設計 (久島宏行)
半導体パルスレーザ測距装置の高精度化 (石川義直)
- 寄稿
- 地中探査レーダによる諸探査 (渡辺広勝)
1934年ローソップ島での日食観測 (マイクW.デイビット)
- 解説
- 電子海図に関する世界と国内の動向 (千脇健一)
- 技術の歴史
- 光電GPS受信機開発の歴史 (小林研一)
- 製品紹介
- 船舶用レーダ
ディファレンシャルGPS ビーコン受信機


1993年(平成5年)
- 巻頭言
- 技術改革と工学教育 (渡邉剛)
- 技術レポート
- GPSの選択利用性(SA)の観測 (片山晋)
簡易ディファレンシャルGPSの実験 (大脇裕至)
作業船位置表示装置 (千脇健一)
DFCボコーダの試作 (佐藤正吉)
- 寄稿
- 現地観測とエレクトロニクス (石川忠晴)
- 現場レポート
- レーザ接岸速度計 (関野信夫)
- 技術の歴史
- カスタムLSIへの挑戦 (藤野輝久)
- 製品紹介
- GPSトラックディスプレイ
GPS航法装置


1992年(平成4年)
- 巻頭言
- 21世紀の科学技術 (堀江忠児)
- 技術レポート
- 方位測定機による測位の信頼度特性カーブ
(長崎徹久)
レーダ用マイクロストリップアンテナの開発
(岩沢臣也)
MUSIC法による複数到来電波の方向探知装置
(星子芳三郎)
- 寄稿
- 精密リニアアクチュエータの開発 (山田俊美)
エレクトロニクスと考古学 (登内正治)
- 技術の歴史
- 光電レーダ開発の歴史 (原通夫)
- 製品紹介
- GPSセンサ
小型多機能デイライトレーダ
6インチ カラー魚群探知機


1991年(平成3年)
- 巻頭言
- コストダウンこそ永遠のテーマ (伊藤健一)
- 技術レポート
- 2.45GHzマイクロ波IDシステム
(三輪勝二、広瀬雅信)
高分解能・高機能をもつ舶用デイライトレーダ
(田中稔、原武文)
ボアホールレーダの開発 (野津俊光、菅原潤一)
- 寄稿
- 海洋とレーザ (森川滝太郎)
- 技術の歴史
- ロラン受信機開発の歴史 (栗村静夫)
- 製品紹介
- GPS/ロラン トラックディスプレイ
レーザ測距式接岸速度計


1990年(平成2年)
- 巻頭言
- 宇宙通信とともに歩んで (斎藤成文)
- 技術レポート
- カラー魚群探知機とロランC受信機のハイブリッド機/ナブサウンダCVL-11P (片山晋、遠藤日出樹)
円配置ダイポールアンテナにおける中心導体支柱が与える影響の解析 (広瀬雅信)
精密制御と超音波モータ
(菊地正俊、石橋美雄、三井田幸宏、流郷繁)
- 寄稿
- 知能機械用アクチュエータの制御特性に関する研究
(箱守京次郎、猪岡光、江村超、中野栄二、内山勝)


1989年(平成元年)
- 巻頭言
- 技術革新の課程 (岡村総吾)
- 技術レポート
- 航法用GPS受信機の開発
(藤野輝久、小林研一、古谷俊雄、和知英機、竹原正彦)
新機能を備えたレーダプロッタTDA-4305
(古賀征雄、江間克彦、大須賀透)
半導体パルスレーザレーダの開発
(流郷繁、石川義直、伊藤秀文、菅原順一)
- 技術の歴史
- カラー魚群探知機の発明と新技術 (田中礒一)
- 文献紹介
- ロランC電波による潮流測定
(小野房吉、岩佐欽司、佐久間清、福島資介)
- 製品紹介
- 作業船用船位記録装置
水中掘削状況監視装置


1988年(昭和63年)
- 巻頭言 (渡辺真)
- 技術レポート
- 小型窒素レーザの開発 (流郷繁、伊藤秀文)
新灯火監視装置 (水落美彦、伊東拓夫、
宮園清信、石井晃、後藤勝幸)
- 研究ノート
- 海面及び海中における電磁波の伝搬
(石毛龍之介)
- 寄書
- レーダ開発の歴史 (中島茂)
- 製品紹介
- 小型多機能カラー魚群探知機
電気式タキシーメータとその周辺機器


1985年(昭和60年)
- 巻頭言
- 技術開発とその環境 (新川浩)
- 技術レポート
- 側壁測定装置
(加藤毅、流郷繁、山本修、金藤悟、金森勤、
伊沢茂)
接岸計測システム
(加藤毅、流郷繁、村山仁、山本修、金藤悟、
中村勝嘉、金森勤、佐藤好文、鈴木利夫)
- 現場レポート
- “DM太郎”泥まみれで大活躍
ニイハオ・宝山製鉄所新埠頭の“SRD”
- 製品紹介
- MF/HF全方向自動直視式無線方位測定機
高品位映像3センチ波舶用レーダ


1983年(昭和58年)
- 巻頭言
- 天の邪鬼(あまのじゃく) (中村仁)
- 技術レポート
- 電波監視用HFドップラー無線方位測定装置
(加賀谷博、小原康稔、青木健治、大久保武彦)
緯度・経度表示カラーレーダ
(加藤毅、流郷繁、藤井正人、大野幹郎、
服部圭助、岩沢臣也、石橋美雄)
- 現場レポート
- NHK-TV「浅間山天明の大噴火」ロケ参加記
- 製品紹介
- カラーモニタ
カラービデオファイル
ロランCシミュレータ


1982年(昭和57年)
- 刊行によせて (伊藤良昌)
- 巻頭言
- バルクハウゼン教授生誕百年祭に出席して
(中島茂)
- 技術レポート
- 低周波カラーソナー
(田中礒一、高尾新生、小林研一、山田敏 )
水クラゲ自動監視装置
(加藤毅、流郷繁、千馬豊、山本修、大野幹郎、
金籐悟)
- 現場レポート
- NHK-TVウルトラアイ「大接近、鳴門のうず潮」
(田中礒一、紀平康樹、猿山揮)
- 製品紹介
- 地中埋設物探査装置
カラーレーダ
全自動ロランC航法装置