CSR・環境
品質・サービス向上への取り組み
当社は、顧客が満足して使い続けられる製品の提供を、最初にして最終の目標としています。
このため、1997年に国際規格ISO9001を取得し、設計・生産・販売・サービスの全過程で、均一した行動がとれる体制を確立すると共に、全過程で品質目標を設定し、継続的改善を推進して、より高い品質を確保しています。
2020年には国際規格ISO27001を取得し、コンピューター関連に留まらず、会社活動に関する全てのハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、及びそれらを取り扱う仕組みについて、一元的な管理を行うとともに、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を継続的に改善し、情報保全に努めています。
環境への取り組み
環境と調和する技術や生産活動を心がけ、自然の豊かな恵みを尊重しながら、コーデンは未来を見つめて活動しています。
当社は、2005年に国際規格ISO14001を取得し、「持続可能な開発」のため、企業活動の全ての面で環境保全に資する行動をとり、省エネ、省資源など環境負荷の低減に努めています。
グリーン調達
当社は環境に配慮した製品・サービスの提供のため、調達活動において環境負荷がより少ない製品・部品・材料などを優先的に購入する「グリーン調達」を実施しており、お取引先様への具体的な要求事項については「グリーン調達ガイドライン」として掲載しています。
企業の社会的責任を果たすためには、お取引先様との確かなご連携が不可欠です。
当社の環境保全活動への、ご理解とご協力をお願いいたします。
当社グリーン調達ガイドライン及び物質一覧は、以下のリンクからPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
社会との関わり
当社は、マリンエレクトロニクス製品、産業用エレクトロニクス製品等、高い付加価値の製品の設計、製造、販売、保守に努めてまいりました。
こういった取り組みにより、経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。
今後とも、地域に根ざし、地域と共に発展していける企業を目指してまいります。
「地域未来牽引企業」とは、地域の特性・強みを生かして高い付加価値を創出し、将来、成長が期待できる分野での需要を地域内に取り込んで経済的な波及効果を及ぼすような、地域経済をリードする中核企業です。
はやぶさ2のカプセル回収ミッションへの参加
小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球へ帰還したときの着地点探索において、当社マリンレーダーが採用されました。
光電カプセル回収チームでは3局ものレーダーでカプセルの追尾に成功し、最終探知結果との差異は240m程度と優秀な結果を残しました。


ヨットレース・冒険航海の支援
世界規模のヨットレースや様々な冒険航海でコーデンはマリンエレクトロニクス機器を提供するなどの支援を行なっています。
多田雄幸氏が史上初の世界一周単独ヨットレース「アラウンド・アローン」クラスII優勝。
弟子の白石康次郎氏が単独無寄港無補給で世界一周する「ヴァンデ・グローブ」で日本人初の完走を果たしました。


発掘や調査の支援
ピラミッドや王家の谷・キトラ古墳など数多くの遺跡の発掘調査で、コーデンは地中埋設物探知装置(地中レーダー)と技術者を派遣し成果をあげています。
また、元寇の役で沈んだ蒙古船の遺物調査や沖縄県石垣島周辺の海底調査では、コーデンの科学調査用超音波探知装置と技術者が活躍しました。

